リメイクとハリウッド
●今度、「ウィッカーマン」がリメイクされます。ニコラス・ケイジ主演で。この映画は73年製作のイギリスのカルトホラーです。スコットランドの群島(おそらくはアイラ島)に行方不明の少女を探しに言った警官が島の原始宗教(ケルト宗教)の祭事に巻き込まれる話です。「神々の深き欲望」や石原慎太郎の「秘祭」的なお話です。オリジナルの中では執拗にでてくるセックスが薄められているそうですが、そんな換骨奪胎してレイティングシステム避けてもしょーがねーじゃん!というのが率直な感想です。まあ、リメイクは日本公開されてませんのでなんともいえませんが。ワタクシオリジナルの大ファンなので、言わせていただきます。ちなみにオリジナルの脚本家はアンソニーシェーファー。「デストラップ」で有名な名脚本家です。
●アダム・サンドラー主演で「ロンゲスト・ヤード」が公開され、アメリカではヒットしました。こちらもオリジナルに潜むアメリカンニューシネマの持つ反体制が薄められ、単なるコメディになっている聞きました。オリジナルのもつよさを消して、誤解されていくのが悲しい。オリジナルは硬骨漢・ロバート・アルドリッチが演出し、バート・レイノルズが主演でした。傑作です。
●カルトホラーで有名なウェス・クレイブンの「サランドラ」がリメイクされました。公開もDVDもないのでなんともいえませんが、オリジナルのもつ哲学性や科学批判は消されているでしょう。最近、オリジナルのDVDBOXが発売されました。
●結局は当時あまりヒットしなかったカルト作品のプロットを焼直しして、そのよさを消してファストフード感覚で生産しているという感じですか。いかにもハリウッド・MBAスタッフが考えつきそうなビジネスモデルですな。「イルマーレ」「JUON」等、リメイクのサイクルは加速度的に早くなって来て、資本主義トラバター現象がショウビズでも起こってます。
●そういえば音楽の世界でも…人気バンド「ブラックアイドピーズ」の新曲はセルジオ・メンデスのカバーで本人も参加してました。早くねーか?「アウトキャスト」もあれはどう見てもローバート・ジョンソンじゃないですか!後、ラップのフュ―チャリング。スリーピーブラウンフューチャリング・ビッグ・ボーイアンドファレルって結局、誰がうたっとるねん!でもどっかでみたことあるぞ、このビジネスモデル!そーだつんくのハロプロだ!ごまっとうだのWなど、以下省略。
●GM、GEなど20世紀のアメリカの興隆を支えた製造業が危機的な情況を迎えてますが、もはやアメリカにはものづくりという概念がありません。全てはサンプリング、シュミレーション、フューチャリングになってます。それをグローバリゼーションというのでしょうね。日本はけしてまねしないように…
●蛸が自分の足を…というわけではありませんが一つのカルチャーが終焉に向かっているといえるのではないでしょうか。これとそっくりな現象が日本の民放の連ドラであるのは言を待ちませんね。「白い巨塔」「西遊記」「サインはV」「エースを狙え」今度は「セーラー服と機関銃」ですか!民放のドラマ部門も衰退期に突入しております。自己模倣にも節度が必要ですな。
●アダム・サンドラー主演で「ロンゲスト・ヤード」が公開され、アメリカではヒットしました。こちらもオリジナルに潜むアメリカンニューシネマの持つ反体制が薄められ、単なるコメディになっている聞きました。オリジナルのもつよさを消して、誤解されていくのが悲しい。オリジナルは硬骨漢・ロバート・アルドリッチが演出し、バート・レイノルズが主演でした。傑作です。
●カルトホラーで有名なウェス・クレイブンの「サランドラ」がリメイクされました。公開もDVDもないのでなんともいえませんが、オリジナルのもつ哲学性や科学批判は消されているでしょう。最近、オリジナルのDVDBOXが発売されました。
●結局は当時あまりヒットしなかったカルト作品のプロットを焼直しして、そのよさを消してファストフード感覚で生産しているという感じですか。いかにもハリウッド・MBAスタッフが考えつきそうなビジネスモデルですな。「イルマーレ」「JUON」等、リメイクのサイクルは加速度的に早くなって来て、資本主義トラバター現象がショウビズでも起こってます。
●そういえば音楽の世界でも…人気バンド「ブラックアイドピーズ」の新曲はセルジオ・メンデスのカバーで本人も参加してました。早くねーか?「アウトキャスト」もあれはどう見てもローバート・ジョンソンじゃないですか!後、ラップのフュ―チャリング。スリーピーブラウンフューチャリング・ビッグ・ボーイアンドファレルって結局、誰がうたっとるねん!でもどっかでみたことあるぞ、このビジネスモデル!そーだつんくのハロプロだ!ごまっとうだのWなど、以下省略。
●GM、GEなど20世紀のアメリカの興隆を支えた製造業が危機的な情況を迎えてますが、もはやアメリカにはものづくりという概念がありません。全てはサンプリング、シュミレーション、フューチャリングになってます。それをグローバリゼーションというのでしょうね。日本はけしてまねしないように…
●蛸が自分の足を…というわけではありませんが一つのカルチャーが終焉に向かっているといえるのではないでしょうか。これとそっくりな現象が日本の民放の連ドラであるのは言を待ちませんね。「白い巨塔」「西遊記」「サインはV」「エースを狙え」今度は「セーラー服と機関銃」ですか!民放のドラマ部門も衰退期に突入しております。自己模倣にも節度が必要ですな。